イベント情報

    成年後見制度についてのイベントの紹介

   9月27日(金)

「落語で学ぶ成年後見制度」13:30~16:30
 場所 : さいたま市民会館 (JR浦和西口 徒歩7分)
  主催 : 市民後見センターさいたま
       
 いまや色々な場所で学ぶ機会が増えた成年後見制度ですが、
 落語で学ぶという斬新な企画です。
スポンサーサイト



2月の見学会のお知らせ

 インフォメーション
 
 さいたま兄弟姉妹の会 主催  
   医)宙麦会ひだクリニック 見学会のお知らせ
          住所:千葉県流山市南流山1-14-7  
          電話:04-7150-8145 FAX:04-7158-9855
                           ひだクリニックHP  http://www.hida-c.com/
    
       日時 2012年 2月5日(日) 
     ・・・・・・・・・・スケジュール・・・・・・・・・・  
 
    <午前の部>
     9:30   現地集合 オリエンテーション
      10:00~  べてる式家族当事者研究 参加
 
        昼食       
 
     <午後の部>
     13:30~ ミーティング 参加
     15:00~ セントラルパーク ぶーけ見学
           (株)MARS カフェテリアシロエにてティータイム
           (お茶とケーキを頂きながら質問などの時間) 
 
   ・・・・・・・・・・・・ 参加費 ・・・・・・・・・・・・・・・
 
     午前の部    → 1,000円
     午後の部    → 1000円 (お茶とケーキ代込み)
     昼食のお弁当  →  500円 
 
     午前のみ、午後のみ の参加が出来るようにしました。
     昼食のお弁当は希望者のみ受け付けます。
 
     外食も出来る環境のようですが、時間のゆとりがあまりないので
     午前、午後通しの方は、お弁当の利用をお勧めします。
     お弁当の希望は2月3日(金)までに下記連絡先にお知らせ下さい。
 
               
          見学会参加希望の連絡は以下の
          さいたま兄弟姉妹の会 連絡先へ
         saitamakyoudaikai@yahoo.co.jp       
 
 
 
         昨年の札幌で行われた全国交流会のオプションで浦河の
         「べてるの家」を見学しましたが、同じような活動が他には    
            無いのかと個人的には思っていましたが、「ひだクリニック」
         ではHPでもわかるように、当事者主体のさまざまな活動を
         展開。べてるの家とも深い繋がりがあるようです。
 
          
       
                   
 
 
          東京兄弟姉妹の会の通信から
 
     2011年11・12月号掲載より・・・・
     東京兄弟姉妹の会の発足に係った石田一宏精神科
     の次のような言葉が掲載してありました。会発足から
              9年後の言葉とのことです。
 
      「きょうだいは親ほどに開き直れない苦しみを持っている。
      患者の同胞としての宿命におののき逃げ出したい気持ち
      と、しかし逃げられない血の流れが同居している。その切
      なさは早く死ぬ親よりも重い」
 
             
     この言葉を読んで当ブログ管理者は自分の心の重みを
     格に表現してもらった気がしましたが皆さんはどうですか?
           
     東京今日姉妹の会通信には、これまで同じ思いを持つ仲
     間の言葉に何度も精神的に助けられてきたのですが、
     これまでの発行に尽力しださった方々、現在担当して
     くれている神谷さんに感謝!
 
                        
             
プロフィール

さいたま兄弟姉妹の会

Author:さいたま兄弟姉妹の会
ようこそ!!
私たちは精神疾患をかかえる人の兄弟姉妹のためのセルフヘルプグループです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR