次回の例会


  2016年
    1月 24(日) 午後2時~5時
          
    場所:下落合コミュニティセンター
         与野駅西口下車5分

        


    新年最初の例会です。あなたの参加を
    お待ちしています。尚終了後、新年会を
    予定しています
               
スポンサーサイト



11月 15日(日)の例会報告

    ・・・ 11月15日(日)例会報告 ・・・ 

 「市民後見センターさいたま」の井上さんをお呼びして
 上尾市の福祉会と連携しグループ・ホーム化を
   進められた進捗状況のお話を伺いました。

    当日の参加  5名
 
    <内容>
      NPO法人の仮認定と言うことでしたが、国や県からの補助をもらわず、自力で
      運営を予定しているそうです。現在後見の対象者は11名(精神2名、高齢者
      9名)日常生活支援サービスの(安心、見守りサービス)は、月1万円で受けて
      いるそうです。後見者は、ずいぶん以前は 親族:第三者が70:30、現在
      は30:70と大きく様変わりしているようです。
 
     今回のグループホーム紹介は、井上さんたちが後見人を請け負っている精神障害
     を抱えた人の家をリフォームしてグループホームにした件の紹介でした。大幅なリフォ
     ーム、建物は社協が買い上げたようです。30年契約で、土地代は支払い続ける
     とのこと。現在男性5名、女性2名の計7名が居住し、常時2名(夜中1名)スタ
     ッフが駐在。ショートステイの部屋もあり、朝晩2食付きで月36000円。
 
     この件は、非常に広い敷地、家屋があったためにできたこと。また、周囲の理解も得
     られたことが大きいそうです。グループホームの運営は、家賃補助が月10000円、
     日に6000円の補助が市から入るそうです。就労支援の施設では、日に7500
     補助が出ますが、参加した日のみの補助で、メンバーは休みがち、でも、グループホ
     ームは居住なので、6000円x30日分(31日分)がグループホームの運営
     (ここでは社協)に入るそうです。
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     今回はグループホームの建物を当事者が持っていて、それを利用して運営されてお 
     り、何もなく新たに作っていくことに関しては、これから検討されるようでした。

            
     その他
     <参加メンバーの分かち合いから>
       ・きょうだいが病院で転んで頭を切る事故があり病院へ申し出た。
      ・きょうだいから電話攻撃にあって大変。
            ・グループホームに入り順調にいっていたものの、スタッフが変わってから
       体調が悪くなり自宅に戻っている。  等
 
             
                           まとめて下さったKさん
                             ありがとうございました。

      

                           

プロフィール

さいたま兄弟姉妹の会

Author:さいたま兄弟姉妹の会
ようこそ!!
私たちは精神疾患をかかえる人の兄弟姉妹のためのセルフヘルプグループです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR