次回の例会

     梅が咲いたかと思ったら、もう早咲きの桜の姿が。
       これからの季節の変化は、ボーっとしていたらあっという間?
       でも、寒さが緩んでボーッと出来るのも、春の味わい方かな。
                                  
       

    次回予定
  
     3月 12日(日) 午後2時~5時
          
     場所:浦和コミュニティーセンター
                    第12集会室

   分かち合い(各自の状況、思い、悩みを話す場)が中心となります。
             

   参加申し込み saitamakyoudaikai@yahoo.co.jp       
       参加費:300円


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

             
      重い気持ちを、安心できる場所で、言葉に出すことで、
      気持ちが軽くなることはよくあります。 
      場所を目指しています。

     お越しをお待ちしています
        

スポンサーサイト



1月22日(日)の例会報告

       
 
  月21日(日)の例会のまとめ
                 
  テーマ 「家族信託」の勉強会
            
 l講師となって頂いたのは、お子さんが当事者であり家族信託について現在
 勉強をされている行政書士の方からお話を伺いました。
          
 もともとアメリカの制度で、財産を障害がある人などの弱者のために使う・残す
 にはどうしたらよいかという目的で作られたようです。
( これまで遺言書を銀行が預かり、例えば親が亡くなった特にその遺言書を元に
  財産を管理、執行する「商事信託」というのはありましたが、それにはそれなりの
            手数料が掛かるようです。)

    
 講師の方も難しいと言われながら話をして下さいましたが、
 やっぱり難しく、一回聞いただけではよくわかりませんでした
 それでも、目的によっては後見人制度以外にも、選択肢はあるのだというこyとは
 なんとなくわかりました。

 さらに、講師の方が後半に話していただいた、現在の後見人制度の注意点など
 具体的でためになりました。 実例として、高齢者の財産を狙ったNPO法人の話など
 上げて頂きました。
           


   参加:6人 (男性2人、女性4人) 
           

    
プロフィール

さいたま兄弟姉妹の会

Author:さいたま兄弟姉妹の会
ようこそ!!
私たちは精神疾患をかかえる人の兄弟姉妹のためのセルフヘルプグループです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR