2018年11月18日の分かち合い報告

11月18日の参加は5名+学生さん1名

今回は、いつものメンバー4名に新たに1名の参加、そして学生さんが卒論作成のため特別参加されました。

・Aさん・・(妹さんが25年入院)妹さんに成年後見人をつけて5年。社会福祉士の後見人さんが、
    月2回面会に行き、金銭管理もしてくれている。妹の状態に変化はないが、11月初め
    妹より退院希望があり、医師も退院を検討する方向にあり、地元の生活支援センター
    に相談に行った。

・Bさん・・妹さんが昨年病気になり、病状は回復してきたものの、現在特養のショートステイ。

・Cさん・・お姉さんが高校時代に発症。発症当初は様々な問題行動があり、大変だったものの
    20年以上も前の話で、時代的にも家族だけで抱えてきた。
    親の老後の心配もあり、関西地区にいるお姉さんの世話を自分が引き受けなければと
    考えている。(応援:お姉さんのことより、じぶんのことを優先しようよ。。)

・Dさん・・長期入院中のお兄さんの退院への意識は行きつ戻りつ。。。。
    また外出にあまり興味を持たない様子に思え、少しがっかり。
    (応援:気長にね。。)

今回は、「メンバーを増やしていくには」と言う話し合いをして、丁度コミセンで行う予定の
「ぐるりパネル展」(参加グループのチラシを貼ったパネルが、いくつかのコミセンを巡回)
に応募。
その他、クリニックや保健センターにチラシを貼らせてもらおう、ということになりました。

学生さんからは参加の目的など、説明をいただき、またメンバーを増やしていくという部分では
ご一緒に考えていただきました。

次回は、2019年1月20日(日)14時~17時 浦和コミセン (例会後、新年会予定)

ということで、隔月開催のさいたま兄弟姉妹の会は、今年最後の例会。例会後に、簡単に
忘年会を行いました。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

さいたま兄弟姉妹の会

Author:さいたま兄弟姉妹の会
ようこそ!!
私たちは精神疾患をかかえる人の兄弟姉妹のためのセルフヘルプグループです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR